京都橘中学校・高等学校 太鼓部
京都橘中学校・高等学校 太鼓部の公式サイトです。
ページ
NEWS
クラブ紹介
部員予定表2021
部員予定表
2020年度の予定
全国高総文祭
部員募集
リンク
問い合わせ
2016年12月31日土曜日
全国高校サッカー選手権大会の応援
京都府代表として、本校サッカー部が第95回全国高校サッカー選手権大会に出場しました。我々太鼓部も応援に参加しました。メガホンで声を張り上げ応援しました。
いきなり夏のインターハイ覇者 市立船橋高校との対戦。好カードとあってジェフユナイテッド千葉のホームスタジアムも観客でいっぱいになりました。
京都サンガF.C.への入団が決まっている岩崎くんの強烈なシュート。相手ゴールを脅かしましたが、バーにはじかれ得点できず。本人もチームも来年へと夢をつなぎます。
2016年12月17日土曜日
第5回全国高校生伝統文化フェスティバル
リハーサルの様子
本校は歓迎プログラムとして『京の四季』を演奏しました。
全国高校生伝統文化フェスティバルには全国から実力のある学校が招待されます。郷土芸能部門からは次の4校が出演しました。
<和太鼓>
・明星学園高等学校(東京) 『天と地』
<伝承芸能>
・岩手県立岩泉高等学 『中野七頭舞』
・新潟県立羽茂高等学校 『佐渡民謡~芸能と文化の島より~ 』
・沖縄県立八重山農林高等学校 『稲粟の稔り~いにあわぬなをり~』
フィナーレは、ふるさとへの思いをこめて『花は咲く』を全員合唱しました。
2016年11月12日土曜日
<中学>学校説明会2 <高校>オープンキャンパス3
中学1年・2年・3年そろって演奏しました。
とてもたくさんの方が来られました。演奏にも熱が入ります。
2016年11月3日木曜日
京都府高校生伝統文化フェスティバル
京都府高等学校総合文化祭(吟詠剣士舞部門・郷土芸能部門)が東部文化センターで行われました。今回も京都府高校生伝統文化フェスティバルとして盛大に開催されまいた。
クラブとしてではなく、授業や学校行事で伝統文化活動に取り組んでいるチャレンジ校の参加が京都府高校生伝統文化フェスティバルの特徴です。
保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。
2016年11月2日水曜日
與杼神社 宵宮祭
恒例となった與杼神社宵宮祭での出演。今年は藤森太鼓保存会の方も来られていました。迫力ある和太鼓の響きが伝わってきました。
2016年10月2日日曜日
老人保健施設「桃寿苑」への訪問演奏
7月に中学部員が老人保健施設桃寿苑サテライトを訪れました(
こちら
)。
今回は高校部員が初めて本館を訪問しました。
爽やかな空の下、屋上で練習。
みなさん車椅子での観覧でした。
最後はおばあちゃんも一緒に「ヤーッ」のポーズ。
2016年9月26日月曜日
Jリーグ 京都サンガF.C.の応援演奏
サッカー部の試合では太鼓を使っての応援は禁止されています。しかし、Jリーグの試合は特別なようです。
京都サンガF.C.
から太鼓部に応援の依頼が来ました。
オープニングととハーフタイムの2回、西京極スタジアムで太鼓の演奏することになりました。ホールと比べ、野外では音が反響せず、迫力を出すことができません。そこで今回は中学部員からも有志を募りました。
オープニング。7000名もの観客の前で演奏するのは初めての経験。部員たちはとても緊張したようです。
ハーフタイム。京都サンガF.C.からプレゼントされたパープルのTシャツを衣装に演奏しました。
2016年9月22日木曜日
交通安全運動に太鼓演奏で貢献
伏見警察署が主催する交通安全市民ふれあいまつりに出演しました。交通安全につながるように「歩きスマホをやめよう」という呼びかけも行いました。
テレビにも出演している京都府出身のタレントさんが一日署長を務められました。
今日の会場は、月桂冠の昭和蔵。対応してくださったスタッフの方は偶然にも酒唄の保存会の方でした。本校の代表曲「京の四季」の<春の章>では酒唄を歌いますが、いつか本物の酒唄を教えていただける機会を持てればと思います。
2016年9月18日日曜日
新体制になって初めての外部出演
全国で活躍する太鼓部は年間で何回くらいの公演活動をしているのでしょうか。
全総文では舞台発表前に学校紹介クラブ紹介がなされます。そこでの説明によると、年間40回や60回の公演を行っているクラブもあるようです。
それに比べ本校の公演回数は少なく、学内で行うものも含めて二十数回です。「場馴れ」することが課題の一つかもしれません。しかし、文武両道、基礎基本(練習)を重んじる本校太鼓部としては、あまり公演回数を増やすことは考えていません。舞台一つひとつに集中し取り組むことが大切だと考えています。
Kaisei Autumn Music Fair に出演しました。今回は3年生が引退した後の初の外部出演。しかも太鼓部として初めて参加するイベントでした。
2016年9月10日土曜日
橘祭
おそらく京都の中学校・高等学校で最も盛り上がる文化祭~橘祭~。
太鼓部も様々な舞台に出演しました。
中学生企画「小体育館ステージ」
橘中学で一番部員数の多いクラブが太鼓部です。中学ステージでの存在感も大きかった!
ホールステージ
中学1年生から高校3年生までが揃う、最初で最後のステージです。
ホールからすぐに中庭に移動
中庭ステージ
3年生の最後のステージ。中庭は暑かった。カメラに「高温注意」という表示が出て、一時使用不能になりました。最後まで残った3年生たちは自信に満ち溢れ、とてもイキイキとしていました。
※満員のため正面から見ることができませんでした。正面からの良い写真があれば、太鼓部宛てに送っていただければと思います。
写真 30代目保護者提供
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)