2013年12月24日火曜日

NHK wktkラヂオ学園の取材を受けました!!

ラジオの取材を受けました。NHKラジオ第1の『wktkラヂオ学園』という番組です。

東京からディレクターの方と俳優の近江陽一郎さんが、『YO一郎が行くYO!(神出鬼没の24歳・近江陽一郎が全国各地を訪ねて、スゴイ高校生、ユニークな高校などをリポートしちゃいます!)』のコーナーの収録に、橘高校へ来られました。

近江さんは爽やかで、とても礼儀正しい方でした。お会いするまで存じ上げなかったのですが、多くの番組や舞台に出ておられます。京都へ来られる直前は、クリスマス関連の番組収録でスウェーデンにおられたようです。長旅の後でしたが、疲れた顔ひとつ見せず、「緊張しなくても大丈夫だよ」と部員のことを気遣ってくれました。とてもフレンドリーで『近江陽一郎オフィシャルブロク 近江の日常。』を紹介していただきました。

本校スタジオで収録。「京の四季」を紹介する部長(中央)です。

 俳優さんを囲んで記念撮影

番組の放送は、2014年1月12日(日)の夜です。詳しくは番組のホームページでご確認ください。全国放送されます。海外でも放送されるようです。さすがNHKさん。またネットでも聞けますよ。→NHKネットラジオ らじる★らじる

2013年12月15日日曜日

第2回 全国高校生伝統文化フェスティバル

前日リハ・合同練習会

伝フェスの前日はハードなスケジュールでした。
午前中は中学生中心の練習。その後すぐに京都コンサートホールにてリハーサル。そして、すぐに学校に戻り、相洋高校さんと合同練習会を行いました。

京都コンサートホールでのリハ。後ろのスクリーンには、部員のドアップの姿が映し出されます。そしてスクリーン横にあるのがパイプオルガン。京都コンサートホールは音の響きが違います。スコーンと聞こえてきます。

橘高校のフェスのホールにて合同練習。
まずは一緒に基礎練習をしました。


元気ハツラツで、爽快で、ダイナミックで楽しい相洋高校さんの和太鼓部の演奏に見入る部員たち。大変勉強になりました。


橘高校も演奏。最後に相洋高校の部長さんから「両手打ち」のアドバイスをいただきました。普段の自分たちの練習ではまったく出なかった指摘内容でした。収穫です!!

本番当日

本番前に郷土芸能部門の交流会がありました。
全国トップレベルの府外招待校と本校の計4校、総勢100名は軽く超える部員が、主催者指定の小ホールのホワイエに集合しました。ホワイエは他部門の方々にも開放されており、雑然とした中で行われることになりました。


まずは、各校の部長から挨拶。

そして、自己紹介タイム。5分間の中で、「一人10人以上と自己紹介を交わす」を目標に行いました。

残念ながら、あまり自己紹介できなかった部員には、みんなの前で自己紹介タイムをとりました。写真は相洋高校のI君。わざわざ足袋に履き替え、バク転を披露してくれました。大盛り上がりでした。流石です。


伝統文化フェスでは、お互いの演奏を見学できるように時間設定がされていません。運が良ければ見ることができますが・・・。その辺りは寂しいところです。ただ、栄誉ある舞台に立たせてもらえ、なおかつ、このような交流をさせてもらえることはたいへん貴重で、心より感謝しなければなりません。

最後に。出演の写真はありません。出演校も客席からの撮影は禁止されています。次年度は要望してみます。

2013年11月17日日曜日

第33回 近畿高等学校総合文化祭

三重県松阪市のクラギ文化ホールで行われた近総文に出演してきました。



前日(リハーサル)

松阪と言えば「松阪牛」が有名ですが、牛は見かけませんでした。文化ホールは確かに住宅地にありましたが、なぜだかとても静かでした。京都とは異なる街の静けさでした。

会場到着後、施設内の空きスペースで口唱歌をしました。

舞台スタッフと打ち合わせ
本番当日

近くの公演で練習しました(左)。本番直前、キメのポーズをチェック(右)

『呼響』のクライマックス
今回、多くの1年生が出演しました。大きな舞台を踏めて、いい経験になりました。
部全体としては緊張感に乏しく、課題がたくさん出ました。

2013年11月10日日曜日

桃寿苑 訪問演奏 「5秒で涙」の感動

学校のすぐ近所の老人保健施設「桃寿苑」にお伺いし、演奏してきました。
お年寄りの皆さんといっしょに演奏
会場の広さの関係もあり、太鼓部全員でおじゃますることはできませんでした。そこで、出演者枠を10名にしぼり、出演希望者を募りました。すると1年生全員が手をあげてくれました。ということで、今回の出演は「1年生による」「1年生の」「桃寿苑のお年寄りの皆さんのための」訪問演奏になりました。

施設におられるお年寄りの平均年齢は80歳以上と聞いていました。太鼓の音量に驚ろいて発作を起こされないか、楽しんでいただけるかなど心配していました。

しかし、たいへん喜んでいただいている様子でした。後ろからはよく見えませんでしたが、ハンカチで目元をおさえている方がいました。看護師さんによると、出演が始まって感動で「5秒で涙を流していた」方もおられたようです。また、太鼓をたたいてみようのコーナーでは、チャッパを叩きたいという方がおられ、突然『おサルのかごやは ほいさっさー』と陽気に歌いながら演奏されていました。最後には「また来てねー」という嬉しいことばをいただきました。

篠笛とリコーダを演奏


出演は1年生とは思えない、工夫の凝らしようでした。曲間に篠笛とリコーダーのコラボ演奏をとり入れたり、観覧の皆さんとリズムゲームをしたり・・・

当日は強い雨のため、近くとはいえ太鼓の搬入搬出や移動が難しい状況でした。しかし一人ひとりが機転をきかせて迅速に動けたので、出演前後の準備や片付けはスムーズに進みました。

実りの大きな訪問演奏になりました。

2013年11月4日月曜日

第30回 京都府高等学校総合文化祭 郷土芸能部門

1曲目は「黎明(作曲 松村公彦氏)」。高校部員にまじり、中学生も特別出演させていただきました。なかなかサマになっています!



2曲目は「呼響(作曲 北村多喜雄コーチ)」。2年生だけでなく、オーディションで選ばれた1年生も出演しています。




南陽高校のマジック。舞台袖から見させていただきましたが、タネもシカケも分かりません。颯爽と立ち居振舞う高校生がかっこいい。

北嵯峨高校の伝承芸能。年々部員が増え、演目も多彩になってきています。クライマックスでは土蜘蛛から獅子に糸が吐き出されました。

真剣に他校の演目を見つめる部員たち。


2013年11月3日日曜日

桃山学園祭

ご近所の桃山学園の学園祭に出演してきました。毎年OGOBが出演しており、太鼓部の現役が出演するのは初めて?だと思います。



以上、現役部員の出演の様子。

そしてOGOBの出演。各代の学年Tシャツ、懐かしい!
色々と工夫してやっていますねえ。

黄色のTシャツは、引退したばかりの28代目!

2013年11月2日土曜日

與杼神社 宵宮祭

與杼神社のお祭は毎年11月2日に行われます。今年は土曜日ということもあり、また、暖かかったせいでしょうか、例年より多くの方で賑わっていたような気がします。太鼓部は演奏も、そして司会もがんばりました。たいへん盛り上がり、何度もアンコールをいただきました。
地域のつながり、家族のつながり、そして日本の季節感を実感できる與杼神社のお祭。いいですねえ。




2013年10月20日日曜日

第5回 世界形柔道選手権大会


京都市武道センターで、柔道の世界大会が行われました。競技内容は、よくテレビ等で見る「対戦」ではなく、「形(かた)」の習熟度を競うものでした。 ・・・ウィキペディア「柔道形」

太鼓部は決勝戦前のアトラクションとして出演しました。海外選手も多く、たいへん喜んでいただけたようです。

大会結果は、地元京都の選手が活躍し、優勝、第二位の成績を収めました。


2013年10月19日土曜日

中学校説明会1 高校オープンキャンパス2

中学部員が学校説明会全体会のエンディングを務めました。1年生、2年生、3年生そろって初めて出演でした。緊張した雰囲気の中、集中して、立派に演じ切りました。
来年、中学の新入部員は増えるかも・・・です。
出演前の円陣 気合を入れました
中学部員14名 人数も増え迫力も増しました
最後のキメ

高校部員は、世代交代後、はじめての「呼響」を演奏。